週末のお楽しみ?

 

週末のお楽しみ


最初の1枚の写真をみると、どうして、君が屋根の遙か上から覗いているのかわからなかった。ここは君が来る場所ではないのだ。ここは、サーファーのビーチなのだ。君が普段いるところは、ポートか、海洋だ。君と言ってはいけないのかも知れない。英語だと、『船』は女性名詞になる。だが、この海岸への入り方は、女性のそれではない。男が土足で入ってきたようなものだ。そして、もっと悪いことに、灯台から1キロも離れていない。何と言うことだ。あなたは、灯台に向かってまっしぐらに進んだのか。灯台下暗し・か。陸上に例えれば、交番の前の進入禁止路を無視して入ってきたようなものじゃないか。しかも、あと200メートルも進めば、ビーチバレーのネットだよ。場違いもいいところだ。いずれ、もろもろ海難審判にかけられるのだろう。

陸(おか)にあがったようなものだから、あなたは、いろいろなものを見せてしまった。船には、その船が荷物をどこまで積めるかを示す線がついている。これを、満載喫水線と言う。逆に、貨物を全く積み込まない状態の船の喫水線の湖とを軽荷喫水線という。その線もおろか、もっと下までみせてしまった。スカートをまくってしまったようで、実にはずかしい。

しかも、誰も呼ばないのにきてしまった。当局の話だと、天候悪化で出港は見合わせるべきとところを無視してでたらしい。自然の威力を舐めてしまったのだ。船に打ちつける「ど〜ん」という波の音を聞いていると、何であなたはここにいるのか、出ていきなさい!と言ってるようにも聞こえる。

都合の悪いことに、“侵入”は金曜日に起きてしまった。そしてツキがないと言えばつかないが、ロングウィークエンドに“侵略行為” を犯した。テレビ局もきて、「週末のお楽しみ」などとニュースでいうものだから、おかげで、ニューカッスル市内は、交通渋滞。しかも、市内は、前日金曜日の大嵐で、信号は機能せず、停電も一部復旧せず。倒木や乗り捨てた車で、大混乱。で、ほくほくなのは、この船の前のカフェ。偶然にそこだけ営業。独占状態で朝から大繁盛。寒いから、ティーは売れるは、ホット・フードは売れるは・・・・。

後は、船の分解が起きないように祈るばかりだ。800トンの油を積んでいる。周囲にはヘリテージに匹敵する砂丘がある。海洋汚染だけはなんとか防ぎたいものだ。この日、日の出から2時間は少し日もでたが、以後は横殴りの雨になった。自然は、まだ怒っている。

私は、ロンドンのBBC勤務の時に、やはりイングランド南部の海岸に大型貨物船が座礁したことがあった。その時は、現地で船の絵をいれたTシャツを売った人がいた。そして、車に乗ったアイスクリーム屋さんもやってきた。ははぁ、これがイギリス流の攻撃的ユーモアかと思った。それから考えれば、オーストラリア人はおとなしいと思う。

では、スライドを。

 
 
(2007.06.09 シドニー・ボーイ記)